その他
また行きたいなー五輪 シドニー五輪は東京五輪と違って9月の後半に開催されました。 開会式は9月15日でしたが、南半球なので、まだ春。それでも、まだあの頃はオゾン層も薄く、日差しは十分肌に刺さりました。 五輪は20年前は9月に開催できていたのに、今で…
オリンピックの時はシドニーの街全体がお祭りの雰囲気に包まれました。 私は日本の長野オリンピックはオーストラリアに住んでいて経験していなかったので、生まれて初めてオリンピックってこんなに楽しいんだと実感。 毎晩どこかかしこでパーティーが催され…
オリンピックの開会式は自宅で観ましたが、それからの2週間はイベントが目白押しでした。シドニー街全体がお祭りさながらの雰囲気で、なんだかみんな楽しそうだったのを覚えています。自分も病み上がりではありましたが、五輪にギリギリ間に合って退院でき…
今日は2020年7月23日。 コロナがなければ今頃東京は興奮に湧き上がっていたことでしょう。 東京五輪の招致の時には、ただでさえパンパンの公共交通機関が麻痺すると言って反対し、チケットの抽選にことごとく外れて、This whole thing is just riduculous!…
先週一週間、朝ごはんを食べませんでした。 朝は元々そんなにお腹がすくほうではないので、食べたとしても大量の牛乳に入れた一握り程度の少量のシリアルしか食べません。なので、食べなくても平気なんじゃないかと思い始めて、ダイエットのために食べずにい…
「GoToキャンペーン」がもうすぐ前倒しで始まる。 新型コロナウイルスでシャットダウンした経済を再起動し促進するカンフル剤として期待される経済政策だ。政府が経済を最優先事項に掲げていることは以前から明らかだが、先日東京の感染者数が243人に達した…
中国語とは関係ないのですが、今後のことも考えて、昨日から資格取得を目指してユーキャンの通信教育を始めました。学校に行くことも考えましたが、コロナなので断念。教材が来るまでは一人で大丈夫かなと心配にもなりましたが、届いた教材一式をパラパラ見…
今朝も本当は11:30からオンライン授業のはずだった。 でも、昨日から、ある資格の取得のために勉強を始め、それに夢中になりすぎて、11:30からの授業が脳から完全にスコーンと抜けてしまっていた。 私は勉強するときは身近にスマホをそばに置かないようにし…
7月になりました。早いもので今年もあっという間に下半期に突入。3月から6月まで自粛生活で通院以外はどこにも行かずでした。文字通り不要不急の外出を控えた形です。実は昨日、4ヶ月ぶりにスーパー・薬局・カルディ以外のお出かけをしようと企んでいた…
最近気に入って見ている综艺节目が「哎呀好身材」です。 芸能人がダイエットする真人秀(リアリティーショー)で、YouTubeで見られるので時間のあるときややる気がなくなったときに見ていますが、リアリティーショーなので日常会話であることから、難しい文…
こんにちわ。新型コロナウイルスのせいで直接人に会う機会がめっきりなくなり、最近服を全く買わなくなってしまった晴れ女です。 お散歩するにも日差しが強くて暑さが身にしみるこの時期(晴れ女のくせに日差しが苦手)。徐々に歩かなくなり、気がづけば人生…
昨日母から電話があって、今楽天スーパーセールで「訳ありマンゴー(4980円)」を見ていて買うかどうするか迷っているんだけど、これってコスパ的にどうなの?という質問を受けました。 日本でも、もっと安かったらいいのに そもそも毎年マンゴーを買って送…
中国語の先生から教えてもらった面白い動画の紹介です。 中国最大の動画プラットフォーム”BiliBili”に投稿された動画ですが、日本の番組に中国語の字幕を付けたものなので、日本人なら既に見た方も多いハズ。 コレ、中国人にめっちゃウケてます。この番組の…
この3時間の苦行に耐えた挙句、発覚したことがありました。 それは、右目が遠視。左目が近視ということでした。 (↓前回までのお話↓) これは矯正視力の話です。 私は幼い頃から強度近視で乱視も入っており、いわゆる視力が0.01グループの人です。左右の度…
眼圧を抑えるための点眼薬「タプコム」 昨日緊急事態宣言開け初日、今年初めて眼科に通院してきました。と言っても、これは前々から予約していたもので、緊急事態が開けたからということではなかったのですが。。 なんだか行く前から嫌な予感がしていました…
今日、2020年5月20日は中国では特別な日です。 と今朝先生から聞きました。 5月20日は日本人にとっては何の変哲もない5月の1日に過ぎませんが、中国では特別な日。 この日を数字にすると520で、wu3er4ling2と読みます。これがwo3ai4ni3、すなわち「我爱你」…
私、週末になると途端に電池が切れます。 仕事をしていたときもそうでしたが、退社した瞬間に仕事のことが瞬く間に頭から消えてしまう。いつからそうなってしまったのかは不明ですが、自宅にいるときは仕事のことは一切思い出しませんでした。そのおかげで、…
コロナ太りが止まらない。。 今朝も中国語の先生とダイエットの話。先生は来月から晩御飯を抜くダイエットをすると張り切っていたけど、「来月から」って言ってる時点で到底無理なんじゃないかと釘を刺しておいた。笑 それにしても、あまりにも運動不足。で…
昨年11月、まだコロナのコの字も出ていなかった頃、私は今年の留学に備えて楽天銀行に口座を開設しました。楽天銀行は海外送金がしやすそうだったことと、楽天デビットカードを海外で使うためです。 口座開設前に下記のサイトで予めパンダフルライフコレクシ…
新型コロナウイルスで世界中が大変なことになっているが、これが去年起きていたら・・と考えるとゾッとする。 去年の今日、私の母は交通事故にあった。自転車で美容院に行く途中、老人の運転する車にはねられたのです。GWの最中、救急でも開いている病院は少…
まさか誕生日プレゼントにマスクをもらう日が来るとは思ってもみませんでした。 そして、誕生日にマスクをもらって喜ぶとも思っていませんでした。 届いたのは、ジーンズなどデニムの生産が盛んな岡山のデニムマスクです。表面はデニムそのもので裏面はチェ…
海外に行くのが好きな人って基本的にお出かけ好きですよね。 私も無類の海外好きで、お出かけ大好き。ちょっと時間があるとすぐに海外行きの飛行機をリサーチしたり、良さげな宿をチェック。そんな自分のことを『お出かけ病』と呼んでいます。 私の場合は、…
「あなたの愛する人と今何がしたいですか?愛する人と楽しく過ごしているところを想像してみてください。一緒にご飯を食べているところですか?友達と誕生日をわいわい祝っているところですか?それとも一緒に汗を流すことですか?」 地球一周の船旅「ピース…
感染するわけないですが、 うちのデコポンさんがこの度、2つ犠牲になったので、悔しくて書きます。 デコポンさんはみかん箱に入っていると、ちょっと油断した隙に、なぜか毎回必ず1個か2個は何もしていないのに、自ら自害するかのように、緑色の粉をまとっ…
先週こんな記事を書きました。 kirigirisumax.hatenablog.com その後、賞味期限が2月14日までの牛乳で牛乳ロシアンルーレットをその後も毎朝続けた結果、 結局 昨日、つまり3月8日の朝まで食べて何の異状もありませんでした。 シリアルにかけて食べるこ…
いきなりこんな話題をぶっこんでスンマセン。 私、普段から賞味期限はあまり気にしておらず、ヨーグルトなら賞味期限から2カ月経ったものでも美味しくいただけるんですが、牛乳の賞味期限だけはある程度守るようにしています。 中学生の時部室に放置してあ…
ダニアレルギーの強い味方、『さよならダニー』を知っていますか? その効果についてははっきりどうか分かりませんが、ダニアレルギーの私はこれを 精神安定剤 として使用しています。 ベッドのシーツの下に敷いておくだけで、なんだか安心できるんです。 し…
台北に来て3日目に髪の毛を切りました。 台湾に来る前からずーっと、自分の髪型が嫌いだったからです。 この「ずーっと」はかなり前まで遡ります。 昔自分を担当してくれていた某A美容院の椎部さんが急にそこを辞めて居なくなってしまってから、私は何年も…
マスクの入手が困難なので台湾滞在中は他のグッズでカバーしようと思い立ち、台湾に来る前にクレベリンのスティックペンタイプを購入しました。 先日購入したのはお部屋に置いてウイルスや菌を除去するタイプでしたが、今度は胸ポケットにペンのように挿して…
バタバタしていて気づいたら、先日発注した新しいスーツケースが届いていました。 安っぽさはありますが、サイズも大きすぎずバッチリです。 安いスーツケースなのにこれにはOKOBAN(オコバン)が付いています。OKOBANは旅行者に人気の機内持ち込みバックパ…