ダビデくんを見終わった後は、授業まで、まだ時間があったので、ボーボリ庭園にお散歩に行きました。
フィレンツェは小さな町なので、この時ぐらいになると、もう地図を見なくても方向感覚で目的地に行くことが出来るようになっていました。
行く途中、路上で絵を描いている人なんかもいて、フィレンツェは芸術の街だな〜と感じます。
この日もとても良いお天気で、アルノ側沿いを歩くととても気持ちが良かったです。
川を渡って少し歩くと、ボーボリ庭園につきます。
ボーボリ庭園はピッティ宮殿の内側にあります。宮殿はとても大きくて、中に5つも美術館があるそうなので、庭園とセットでいくといいかもしれません。
私は時間が足りず、結局、滞在中にピッティ宮殿は行けませんでした。
ボーボリ庭園入場料は€10でした(2018年時点)。
宮殿の建物を抜ける形でお庭の方に出ます。
お天気がいいので、ランチタイムまで、緑に囲まれた庭園でのんびりお散歩しましょ。
ルンルーン〜。
いいお天気!向こうにドゥオモの屋根も見える
のはずだったのですが、なんだか向こうに怪しい景色が・・・!
あ、あれは〜!!!
紛れもなく坂です!!
坂かぁ。
でもまあ、坂ぐらい登ってやりましょ。
お天気だし〜。
登ったぁ〜。
結構登った。
フー!気持ちいーい!汗でるぅ。
見下ろすとなんとも気持ちがよろしい。
さらにこんなところに登れば、
さらに遠くまで見渡せる。
さてと、次は・・・と思ったら・・
!!!
今度は下るんかーい!
で、下って・・・よいしょよいしょ。
!!!
また登るんかーーい!!
の繰り返しでした。
この庭園はとても広いので、1周すると、まあまあ時間がかかります。それにアップダウンも相まって、気がついたら、日差しも強くなり、汗を流しながら、これは・・・
一体なんの朝練?
状態に。
まあ高台なので、景色はいいし
緑豊かで確かに気持ちもいいのですが、予想以上の体力を要するお散歩。
もちろん平らなところもたくさんあります。
イタリアは、いたるところに彫刻がありますが、このボーボリ庭園最大の彫刻はこれ!
遠くから見ると顔が落ちているみたいです。
大きさが分かりにくいかもですが、巨大な彫刻です。
しかも脳みそはなく・・・可哀想としか言いようがありません。
ボーボリ庭園のちょっとハードなお散歩を満喫した後は、腹ごしらえです。
イタリアに来て初めてアランチーニを食べました。巨大なライスコロッケのようなものです。アランチーノのお値段は€3.5。
安いですが、大きさは男性の握りこぶし2個分合わせたぐらいで、揚げ物なので、一つ食べたらもう満腹です。
もちろん学校に行く前に学校のすぐそばのジェラート屋さんLa Carraia Via de' Benci
で駆け込みジェラート。2種類選べて€2.00 。お得感あります。私はここのジェラートが好きすぎて、最後3日連続で食べました。


これ本当に激ウマです。
ここはコスパ最高で本当にオススメなので場所も入れておきますね。
絶対また行くぞ〜。
㊼に続く。