晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

自由人です。やりたいことをやります。まず、やってみる。

2021年のGWどうする?どこにも行けないけど時間を自分のものにするとはどういうことなのか、考えてみた

2021年も、もうGW目前になってしまいました。

せっかくのゴールデンウィークなのに、どっこも行けず、

東京はきっと商業施設も百貨店もクローズしてしまいます。

これで仕事のストレスや疲れをどう発散しろと??

と思っている方も多いと思います。

 

実は、今年の初めに時間を捉えることを目標の一つに掲げたのですが、

なかなかうまくいっていません。

 

昨年10月25日に私は日本語教育能力検定試験を受けました。

3カ月半の短期決戦だったので、途中でストレスもたまり、

現実逃避モードになった問いに、私はある「リスト」を作りました。

「試験が終わったらやりたいことリスト」です。

受験生あるあるですね。

試験勉強でかなりストレスが溜まっていたのか、20項目余りのかなりのロングリストを制作。

でも、その割には、その中で実際に行動に移したのは、わずか4項目にとどまりました。

試験が終わって早5カ月。

遊ぶ時間は十分にありました。

でも、4つ目を達成した時点でなぜかもう満足してしまったのです。

リストに挙げたのは、まとまった時間がなければできないことや、平日だからこそできそう!と思ったことでした。時間はたっぷりとあったのです。

でもやりませんでした。

理由は簡単です。

気持ちがもう満足してしまったからです。

時間の問題ではなく、気持ちがいっぱいになってしまった

 

何をやるにしてもそうですが、作業がものすごくはかどる時とそうでない時があり、その差が空き時間の量でないことに気がついている人は多いのではないでしょうか。

 

空き時間の長さ 勉強量や活動量

 

空いた時間がどんなにあっても、勉強量や活動量には直結しなかったのです。では何に関係するのでしょうか?

それは、気持ちの量でした。

 

気持ちの量 = 勉強・作業・行動量

 

気持ちの量って何でしょう?

どんなに時間がなくても、食べたい!と思えば、コンビニにちょっと寄っておにぎり1個を立ち食いしたりするものです。

勉強もやりたいという気持ちや渇望があれば、電車の中でもラーメン屋に並んでいる間でもスマホを使って音を聞いたり、本を読んだりできますよね。

でも、どんなに時間やお金があっても、気持ちがそこに向かなければ何もはかどらないもの。

何か緊張するプレゼンなどを控えていたりすると、その前にどんなに時間があっても他のことができなくなってしまったりするようなことです。

平日、仕事で疲れすぎて、夜はソファーでぐったりなんてことも。でもこれも、必ずしも肉体的な疲れではないはずです。

 

それは自分の欲望や渇望であったり、焦りや、その逆の精神的な余裕かもしれません。

とにかく、気持ちのキャパが自分の行動や充実に直結しているような気がします。

 

そして、時間って不思議なのです。

 

必死で仕事しているとあっという間に1日が終わり、

暇な時は1時間がなかなか経たない。

 

子供の頃、アインシュタインの伝記を読みました。

よくテレビで見かける、顎が飛び出しているほうではなく、科学者である本物のアルバート・アインシュタインさんの方です。

f:id:KirigirisuMax:20210424095004p:plain

アインシュタインおじさん

アインシュタインは26歳の時に特殊相対性理論を、37歳の時(1926年)に一般相対性理論を発表しました(すごーorz)。

彼は、光速は誰から見ても一定であるとする一方で、時間と空間は相対的であると考えました。

相対性理論では、光速(またはそれに近い速さ)で運動する物体の時間が遅れるとしていて、面白いのは、宇宙旅行に行って帰ってきた双子の兄は弟よりも若くなるという理論です。

ちょっとワケが分からないですよね。

運動している物体の時間が、静止しているものよりもゆっくり進むということや、ある人には同時に見える二つの出来事が、運動する別の人には同時に見えないことなど、とにかく面白すぎました。

あまりに面白いので、アインシュタインを特集した雑誌を買って読んだこともあります。

 

ただ、相対性理論がどうであれ、

1年は365日5時間48分46秒です。(なぜかこれだけ小さい頃から覚えている)

 

誰でも生まれてから20年経てば、成人を迎え、

40歳も過ぎて来れば、シミの一つも目立ってきます。

 

COVID19のパンデミックが始まってから早2年が経ちましたが、

この2年も誰もが同じ秒を刻んで積み上げた2年なのです。

 

だから私はこう思います。

今年も来年も再来年もたとえコロナでどこにも行けなくても

この1年、2年、3年があったからこそ今の自分があると言えるような

気持ちの充実を図りたいと。

 

それは、ただ日々の仕事を粛々と進めていくことかもしれませんし、

語学の勉強や副業に精を出すことかもしれません。

今しかできない新しいことを始めることかもしれませんし、

こうしてブログを書き続けることかもしれません。

 

でも、今やりたいのにコロナのせいで出来ねーよ!ってことがもしたくさんあるとしても、試験勉強中のリストと同じで、

コロナが収束した途端に、急にどうでもよくなることも考えられるし〜

なんて考えながら、

 

今年のGWはゆっくりパンの生地でも捏ねようかと思っています。

戯言でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ケニアひとり旅⑬【広大なサバンナを悠然と歩く象の群れと青空トイレ】

マサイマラの朝は早朝のゲームドライブから始まります。

朝6時にバトラーのミミニが起こしに来てくれて、朝食を食べ、7時半にはもう出発。

なんと、初日から12時半までの5時間半のロングサファリになりました!

出血大サービスですね。

サファリカーは動物観察がしやすいフルオープン型

オロナナのサファリカーはフルオープン型です。

f:id:KirigirisuMax:20210417195606j:plain

フルオープン型

後部座席はちょっと高くなっています。

サイドは窓ガラスなどはなく、手を伸ばせば外に出ます。

横がドーンと開いているから動物が見やすいんです!

これはとてもラッキーでした。

サファリドライブ中に他の宿のサファリカーに出会ったのですが、大半がバンの上だけが空いていて、頭をひょっこり出すタイプで、このフルオープン型は非常に少なかったです。

上に頭を出すタイプは、ナクルで体験したのですが、自分が立たないといけないので、走行中だとバランスゲームになって写真が撮りづらいです。

でもこのフルオープン型は、座ったままで身を乗り出すだけでいい写真が撮れますし、何と言っても自分がさらけ出されているので、臨場感があってとてもワクワクします。

アフリカの空気を直で吸いたいなら、絶対にこっちのオープン型がおすすめです。

 

さて、この日のサファリメンバーが乗り込んだのですが、

んが、

よく見るとカップルばかりです。

話を聞くと、皆さん日本から来たハネムーンの方々。

ラブラブな雰囲気です。

確かにオロナナは素敵な宿だから、ハネムーンにぴったり!

そうか・・・私はこんな場所に1人で。。

これが後で珍事件につながるのですが、それはまた別の回に書きます。

f:id:KirigirisuMax:20210417191353j:image

見た感じでわかると思いますが、カップルばかりだと、こうゆうのあまり気にしない私でも、何となく入りづらい雰囲気だな・・

などと思っていたら、ドライバーガイドのアンダーソン(上写真右)がそれを察したのか、ぼっちの私を見て、

「君は助手席に乗って」

と私に言いました。

「ほいほーい」

アンダーソン、できる奴やん!と思いながら、二つ返事で助手席へ。

心の中で、アンダーソンにはDiploma of Hospitalityを授与しました!笑

助手席だと、地面と外に本当に近いし、ガイドの隣で動物を一番にスポットできるし、話し相手は運転席のアンダーソンしかいないので、いちいち歓喜の声をあげてラブラブカップルの邪魔をすることもなくサファリができ、本当に良かったです。

ひとり旅の時は、もし向こうからオファーがなければ、自分から助手席を希望するのもアリだと思います。

f:id:KirigirisuMax:20210417181743j:plain

助手席から獲物を狙う

助手席からだとこんな風に、すぐそこの動物を激写できます。(上)

まあ、ラブラブもそれはそれで羨ましかったですが。。

象さんのマーチ

マサイマラは広いです。

ほら!

f:id:KirigirisuMax:20210417194808j:plain

広いでしょ

ここに多くの野生動物が生きています。

 

そして、アフリカに来て初めて、ここでゾウに会いました。

野生のアフリカ象との初対面です。

f:id:KirigirisuMax:20210417195137j:plain

向こうから歩いてくる象

アジアゾウは動物園やタイなどで見たことがありますが、大きなアフリカ象の大群に出会ったのはこれが初めてでした。

f:id:KirigirisuMax:20210417195233j:plain

大群

こんな広大なアフリカの大地だからこそ、象がこんな風に群れを成して歩けるんだな〜。すごいな〜アフリカ!
ドライバーガイドのアンダーソンも、動物の中で象が一番好きだと言っていました。

ただですね、この写真じゃ伝わらないかもしれませんが、象って大きいので、あまり近づきすぎるとちょっと怖かったです。

特にむき出しのサファリカーだと。

ライオンよりチーターより象の方が何倍も圧があるので、

こんな風に(下)お行儀よく横切ってくれるならまだいいのですが。。

f:id:KirigirisuMax:20210417195304j:plain

子象と親象

f:id:KirigirisuMax:20210417195355j:plain

ぞ〜うさん、ぞーうさん🎶

 なんかこうまっすぐ見つめられると(下)、こっちも若干緊張します。

f:id:KirigirisuMax:20210417195338j:plain

こ、こっち来る??

で、なんだかんだで近寄ってくる。

f:id:KirigirisuMax:20210417195248j:plain

いや、近いんだわ

で、人間は、象がのっしり、のっしり、通り過ぎてくのをただ静かに見守るだけ。

f:id:KirigirisuMax:20210417195152j:plain

そばをのしのし

象を見ていると、いつも家族で移動しています。

家族いつも一緒なんて、素敵ですね。

象の世界に「核家族」という言葉はないのでしょう。

どこにいても一致団結したコンボイを作って歩く象の姿が印象的でした。

以下は望遠レンズで撮ったどアップの象さんたちどす。

f:id:KirigirisuMax:20210417195536j:plain

子象を見守りながら歩く親象

f:id:KirigirisuMax:20210417195504j:plain

横から見ると頭は意外と四角いんです。

f:id:KirigirisuMax:20210417195446j:plain

子象を守る親象のお尻と牙

f:id:KirigirisuMax:20210417195430j:plain

子象が可愛い!

サバンナは無臭

ところで、サバンナでは象をはじめとするおびただしい数の野生動物がうんこをしています。(突然すみません)

至る所に糞が落ちているはずなのですが、不思議なことに、動物園みたいな臭い匂いがしませんでした。

これはどうゆうことなのでしょう?

自然の浄化作用なのか何なのか?

でも、臭くないのはいいことです。

長時間ドライブはトイレットペーパー持参で

この日はアンダーソンが張り切ってくれて、5時間もの長時間ドライブだったため、途中で私はトイレに行きたくなりました。

でも、ほらごらん、こんなところにトイレはないんだよ。

f:id:KirigirisuMax:20210417194751j:plain

Noトイレ!

それで、どうするかというと、スッキリ爽やか

青空トイレです。

このことは事前情報で知っていたので、私はトイレットロールを一つリュックに入れていました。

あとは車から降りて用を足すだけです。

青空トイレは場所選びが重要

ですが、ここで注意することがあります。

ここはサバンナ。

どこでもトイレをして良い訳ではありません。

いや、正確にはいいんです。

ですが、命を狙われる可能性があるので、場所を選べということです。

基本的に、木の下には肉食獣がたたずんでいるので、木陰で用を足そうとは思わないほうがいいです。

f:id:KirigirisuMax:20210417194824j:plain

ほらね、ライオンさんの頭が

上の写真の右下にライオンの頭があるのが見えますか?

ほら、頭が!

f:id:KirigirisuMax:20210417194839j:plain

かわいいライオンさんの後ろ姿

車から降りて、あの木の下まで行って隠れて用を足そうなどと企むと、しゃがんだ瞬間に

ライオンがこんにちわ〜→ 挨拶代わりにガブっ → 痛て〜〜 → 右腕失う

などということになりかねませんので、絶対に木陰に行ってはいけません。

木陰は涼しくて気持ちいい・・・百獣の王の特等席なのです。

じゃあ、どこでするのか?

正解は、サバンナのど真ん中です。

しかもみんなが向いているのと反対側の車の後ろ側に行きましょう。

サバンナのど真ん中であれば、動物に狙われにくく、見晴らしがいいので比較的安全です。

もちろん草がぼうぼう生えているので、用を足す姿は見られずに済みます。

ということで、私も大人になって初めて、青空トイレを体験。

なんとも言えぬ開放感で、意外と悪くない体験でしたよ。笑

PVアクセスランキング にほんブログ村