中国語
先月末に大人になって初めての中間テストを受けました。 今オンライン留学中の東華大学で行われたテストです。 20年ぶりーーというのは若干サバ読んでいますが、久方ぶりには変わりありません。 他の若い学生さんたちとは違い、私はあまりにも中間テストから…
今年の夏、中国語力をアップさせたいけどどうしようかな〜と迷っている方へ。 私が今受けている東華大学では今年の夏に夏休み中国語コース(2022)を実施します。 東華大学「オンラインでの上海ツアー」オンライ夏期講習 期間は7月18日〜8月19日までの5週間…
出典:https://asiall.jp/family/ 40代ーーーーこの歳になると、単なる恋愛ドラマはあまり見なくなってきます。 30代の頃はまだ韓国ドラマの三角関係を面白く見ていましたが・・・。 私だけかな? 最近好きなのはサスペンスや海外時代劇、現代劇も見ますが、…
前にちょっと書いたオンライン留学が始まりました。 私が学んでいる東華大学は上海にある大学です。 実際にいったことはないですが、とても便利な場所にあるようです。 いつか行ってみたいなあ。 今日は授業の様子を少しだけ書きます。 これから留学してみよ…
大家好! 北京五輪も明日で終わりですが、私の中国語学習はまだまだ続きます。 今日は昨年から受けている汉语桥(漢語橋)について総括してみたいと思います。 漢語橋とは(特徴) 漢語橋は無料 短期のプログラム 1クラスの人数が多い スケジュールがギリギ…
少し前にこんな記事を書きました。 この記事では、BigBongさんのお話をもとに、日本語と中国語と韓国語は密接に繋がっているという話をしたのですが、これにちなんでとても分かりやすい例を紹介します。 3言語の共通点・・・それは 漢字です!!! 韓国の時…
語学好きが興味をそそられる動画 BigBongさんとは一体何者? BigBongさんのこの動画の内容(要約) 日本人にとって学びやすい言語は存在する! 語学好きが興味をそそられる動画 最近みたYouTubeで面白いものがあったので紹介します。 語学が好きな人にとって…
私は中国時代劇が大好きで、ほぼ毎日1話は見ています。 中国の時代劇はあらゆる全ての素晴らしい要素が詰まっています。 その特徴を挙げると(時代劇に限ったことではないですが・・・) イケメン大渋滞 セットが壮大で本物感がすごい 中国三千年の歴史のあ…
自分で言うのも不愉快ですが、私は頭が良くないです。 「悪い」とは書きません。 なぜならスーパーネガティブな気がするから。 例を挙げると、私は微分積分が分かりません。 微分を理解していなかったため、大人になって困ったことがありました。 私の翻訳の…
謹賀新年! 1. お金が貯まっていく 2. 通勤しなくて良くなった 3. 無料で留学できるようになった 4. 奨学金を貰って中国の大学に留学することになりました! 年賀状作った(猫ではありません!) 2021年は私にとって「真面目」だった一年でした。 真面目に仕…
前回、中国語の短期オンラインプログラムである「漢語橋」という中国語と中国文化について学ぶプログラムについて書きましたが、今回もまた書きます! 先日終わったのはハルピン師範大学の漢語橋のプログラムです。 レベル別クラスなので自分のレベルで授業…
HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? 天津外国語大学のオンライン留学「津津乐道」とは 漢語橋は無料! 念願の切り紙(剪纸)の授業! 書道(书法)の動画はいつまででも見ていられる! HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? HSK6級受験が終わ…
ご無沙汰しております。 今日は中国語の試験HSKを受けてきました。 久々の受験で、正直疲れました。 大妻女子大学で受けたのですが、 ずっと在宅の引きこもり生活だったので、都心に出るのは半年ぶり。 都心にこんなに昇降運動できる場所(階段)があるとは…
相変わらず中国時代劇とシャオジャン(肖战)にハマり続けています。 中国時代劇は内容が面白いだけでなく、テーマ曲や挿入歌もキャッチーで、耳に残ります。 今日はシャオジャン出演作品と共にそのドラマの主題歌も紹介します。 もちろん歌っているのはシャ…
突然ですが、私は中国にかわいい弟がいます。 と言っても血は繋がっていません。 昔まだ中国語がチンプンカンプンだった頃にボランティアで中国に英語を教えに行き、出会った当時大学生だった子です。 今はもう結婚して子供が生まれ、立派な大人になっていま…
リモートワークで良かったことランキング リモートワークは中国語で何という? ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(7) ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(8) 新型コロナウイルスのパンデミックが発生して…
先日書いた『陳情令』に関する記事は、意外にも多くの人が検索で見に来て下さいました。嬉しい限りです。 前回の記事で、このドラマの主人公を演じたシャオジャン(肖战)について書きましたが、今回は、シャオジャンに興味を持った方のために、また、シャオ…
最近見たドラマの中で一番良かったドラマを紹介します。 その名は『陳情令』!!! 中国ドラマ通の方からすると、遅いわい!と突っ込まれそうなタイミングではありますが、まだ韓国ドラマの「冬のソナタ」も見たことがないくらいなので、私の中では、早いで…
こんにちは。 梅雨にはさすがに勝てない晴れ女です。 上海のフランス租界とは フランス租界にあるちょっとお洒落な中国語学校「漢院」ってどんな学校? 漢院の中は大人の雰囲気 漢院の授業の様子 漢院の先生と学生さんのホスピタリティーに感謝 上海のフラン…
人って大昔から生きています 科学や経済活動という概念がなかった古(いにしえ)の時代は、人も動物と同じように 朝起きて、昼活動して、夜寝る お腹が空いたら、何かを捕まえて食べる そうゆうシンプルな生活をしていたようです これって生き物の基礎ですよ…
中華ロスなので ゴールデンウィークに、今春立川にできた 本格的な中国食材スーパー「友誼商店」& 中国フードコート「友誼食府」 に行ってみました。 中国食材スーパー「友誼商店」とは 「友誼商店」も「友誼食府」へのアクセス 「友誼食府」でのオーダーの…
そう信じたい今日この頃。 今日は自分を鼓舞するために、ダイエットと語学について、戯言を書きます。 本日のお品書き 語学もダイエットも結果は気にしない やるだけモードに入ることが大事 シュークリームとアイスがやめられなかった2020年の夏 ダイエット…
ー言語交換あるいは語学エクスチェンジー 語学をしている人なら、挑戦したことがある人も多いのではないでしょうか。 私もあります。 語学を素人同志で教えあうって、ぶっちゃけどうなんでしょ? 賛否両論あるかと思いますが 私の結論は・・・「なんだかねえ…
語学の勉強って楽しいときはすごく楽しいですが、 モチベーションがダダ下がりになることもよくあります。 おそらくこれは語学を1年、2年と続けていると、ほぼ誰もが経験すること。 そんな時、 コロナ前までなら、ちょっと海外に短期留学に行ってリフレッシ…
耳と口を鍛えることは 語学で大切な要素の一つです。 ラジオ講座やiTunesの語学講座は そのトレーニングをする良い方法です。 と書き出しはちょっとカッコ良いのだけど・・・ 実のところ あたくし テキストを買うのがもったいなくて ウェブで会員になってお…
懺悔から始めます。 私は昨年、2020年のうちにHSK6級を取る!と宣言したのに、受験しませんでした。 夏頃急に日本語教育能力検定試験を受けようと思い立ち、そちらに舵を切ってしまったからです。 はい、言い訳。 実は、6級に向けた勉強さえまだ始めていませ…
過激なタイトルですみません。 このコロナのご時世、不要不急の外出を抑制すべき中、日本の社会はいろんな意味でカオスに陥っている気がします。 緊急事態宣言が出ても、通勤電車は通常モードですし、都心の人は減ったかもしれませんが、地元のスーパーは賑…
最近、私の中で、中国語熱が低下しています。 理由は様々ですが、当面の明確な目標がないことが大きな原因です。年初に、今年中にHSK6級を取ります!などと豪語しておきながら、未だに6級に向けた勉強を初めてさえいない状況・・・。大変情けない話です。 言…
今日紹介するのは「アリスへの奇跡」という台湾ドラマです。 韓国ドラマを見慣れているので、台湾ドラマは正直刺激が足りないと感じてしまうのですが、このドラマは面白かったです。 台湾ドラマ『アリスへの奇跡』オフィシャルサイト 台湾ドラマは、1話が45…
差点儿没迟到。 昨日の中国語の授業で、 「道が混んでいて、私はもう少しで遅刻するところでした」という話をしていて、若干混乱したので、自分が今後忘れないために、整理しました。 私は先生に、「路上堵车,我差点儿迟到了(道が混んでいて、私はもう少し…