晴れ女のわがままジャーニー(人生も旅も)

自由人です。やりたいことをやります。まず、やってみる。

2021-01-01から1年間の記事一覧

汁が激ウマ!重慶飯店監修の中華三昧「麻辣火鍋麺」

最近食べたインスタント麺の辛麺の中でお汁がダントツに美味しい麺があったので、紹介します。 それが明星の中華三昧シリーズの「麻辣火鍋麺」です。 中華三昧はどれも美味しいですが、辛い系を食べたのは初めて。 今回はこのパッケージに引き寄せられて買い…

〈言語コラム〉忙しさとbandwidthとやる気について

英語のbandwidthという言葉の意味を知っている人は多いと思います。 よく知られている意味として「帯域幅」と訳されています。 これは「通信に使われる波の周波数の範囲」という若干テクニカルな意味で使用される言葉で、単位は「Hz(ヘルツ)」です。 でも…

海外送金にはWiseを絶対使ったほうがいい理由:手数料と所要時間が桁違いだから!

最近韓国に海外送金する機会がありました。 海外送金は時々していますが、これまでは楽天銀行や、リテール部門が日本から撤退してしまったシティバンクなどから送金していました。 でも、今回初めてWiseという海外送金業者を使ったのです。 そしたら、このWi…

ハルピン師範大学(哈尔滨师范大学)の中国語オンライン留学に参加した感想

前回、中国語の短期オンラインプログラムである「漢語橋」という中国語と中国文化について学ぶプログラムについて書きましたが、今回もまた書きます! 先日終わったのはハルピン師範大学の漢語橋のプログラムです。 レベル別クラスなので自分のレベルで授業…

天津外国語大学のオンライン留学「津津乐道」はとっても楽しい!

HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? 天津外国語大学のオンライン留学「津津乐道」とは 漢語橋は無料! 念願の切り紙(剪纸)の授業! 書道(书法)の動画はいつまででも見ていられる! HSK受験は来年からHSKKと同時受験が必須!? HSK6級受験が終わ…

オンライン海外旅行でフィンランドのクリスマスを覗いてみた

先日ご紹介したLOCOTABIの「オンライン旅行EXPO 2021秋」でいろいろ参加したのですが、とても素敵なツアーがあったので、ここで紹介したいと思います。 参加したのはLOCOTABIの フィンランド湖水地方で過ごすホワイトクリスマスツアー この3日間でいくつか参…

HSK6級受けてきました!

ご無沙汰しております。 今日は中国語の試験HSKを受けてきました。 久々の受験で、正直疲れました。 大妻女子大学で受けたのですが、 ずっと在宅の引きこもり生活だったので、都心に出るのは半年ぶり。 都心にこんなに昇降運動できる場所(階段)があるとは…

地球一周の旅の通訳だったときの話(8)故フィデル・カストロ氏の登壇

11月25日は元キューバ共和国国家評議会議長のフィデル・カストロ氏の命日です。 チェ・ゲバラらと共に1959年のキューバ革命の先頭に立ち、ゲリラ戦で当時の独裁政権を打倒し、キューバを今の社会主義国に変えた人物です。 革命のイメージが強いため、バリバ…

地球一周の旅の通訳だったときの話(7)超フォトジェニック天国キューバの首都「ハバナ」の街歩き

船はカリブ海を進み、 ジャマイカのお隣の国キューバに着きました。 距離的にはもうこの時点で地球の3分の1週くらいした感じですが、太平洋があまりにも大きかったので、横浜を出発してまだ5カ国目です。 ハバナでは午後から故カストロ元議長主催のフォーラ…

怠けると決めたら、とことん雑にやるべしっ( ꒪Д꒪)ノ

こんにちは! 夕方になると、辛いものが食べたすぎてギラギラしてしまう晴れ女です。 仕事などでストレスが溜まると、辛いものが無性に食べたなります。 でも、疲れ過ぎて、 えええ〜〜〜い、 今日は主婦放棄じゃぁぁあああぁああああぁぁぁぁ!! ( ꒪Д꒪)…

シャオジャン出演の中国時代劇をお気に入りの主題歌と共に紹介(ネタバレなし)

相変わらず中国時代劇とシャオジャン(肖战)にハマり続けています。 中国時代劇は内容が面白いだけでなく、テーマ曲や挿入歌もキャッチーで、耳に残ります。 今日はシャオジャン出演作品と共にそのドラマの主題歌も紹介します。 もちろん歌っているのはシャ…

今更ながらカルディのシナモンロールをおそるおそる食べてみたら絶品だった件

実は私、シナモンロールが特に好きではありません。 パン作りにはまっていた頃に一度作ってみましたが、そこまで印象に残る感じでもありませんでした。 でも、ネットでカルディのシナモンロールが美味しいとの噂を見て、どうしても試したくなり、食べてみま…

地球一周の旅の通訳だったときの話(6)ジャマイカのラム工場でほぼ皆酔っ払う

パナマの次に訪れたのはジャマイカです。 ジャマイカといえば、陸上短距離のウサイン・ボルト選手が有名ですよね。 あとはジャークチキンなどのグルメですかね。 ラム酒工場見学ツアーのアテンド ジャマイカではラム酒工場見学ツアーにアテンドしました。 大…

地球一周の旅の通訳だったときの話(5)階段のようなパナマ運河を航行

ペルーを後にした船は、パナマに着きました。 パナマってパナマ運河以外になんかあるの? って感じですが、ジャングルや野生動物などたくさん魅力があるようです。 でも、パナマでは旧市街のツアーのアテンドをしていたため、パナマの大自然を堪能することは…

11月は3日間オンラインで旅をしまくろう!【完全無料!オンライン旅行EXPO2021秋】

11月はオンラインで旅をしよう! なぜなら、無料で3日間オンラインを旅し放題だからです。 LOCOTABIというサイトをご存知ですか? こちらは元々海外現地に住んでいる日本人などが提供している通訳翻訳サービスや現地ガイドなどのサービスのマッチングサイト…

コロナでドキドキやワクワクが減ってしまった。

ピーチアビエーションの旅くじはなぜ売れたのか? コロナで減ってしまったワクワク ワクワクは自分で作る!!! コロナ禍だからこそ、国内旅行で今行きたい場所3選!(個人選) ピーチアビエーションの旅くじはなぜ売れたのか? ピーチ(Peach Aviation)の…

上海ひとり旅[9]【ニーハオ!ここがリアルの中国アルよ!上海の街歩きいろいろ】

地球一周の旅シリーズを書き始めておいてなんですが、実は上海シリーズもまだ終わっていません。書き始めたのに、突如興味を失ってしまうことが少なくないので、自然消滅しかけましたが、思い直して、今回で強引に完結したいと思います。 地球一周の旅シリー…

地球一周の旅の通訳だったときの話(4)記憶喪失のペルー3日間と船のお医者さん事情

ぺルー滞在の2泊3日は英語通訳はフリー 船で病気になったら 持病がある人は船に乗れないの? 船に乗るにはインフルエンザの予防注射が必須 ペルー謎の3日間 ペルーの食事は日本人の口に合う 船はタヒチを後にし、ペルーに着きました。 タヒチのパペーテから…

カルディ限定Tim Tam(ティムタム)登場!MURRAY RIVER SALTED DOUBLE CHOC味

今やオーストラリア通やARNOTTS通でなくてもほぼ全国的に知れ渡っている豪州の有名なお菓子Tim Tam。 先日カルディに足を運んでみると、なんと「カルディコーヒーファーム限定」商品なるものが販売されていました! カルディー限定! まじか! この限定って…

地球一周の旅の通訳だったときの話(3)太平洋の楽園「タヒチ」の海でエイやサメと戯れる

タヒチに咲いていたお花 太平洋の楽園「タヒチ」の場所 海の透明度がプール 仕事でも海へダイブ モーレア島の絶景ランチ フルムーンも必ずタヒチに! 船で2週間かけてやっと辿り着いたタヒチですが、小さな国のため、それってどこじゃーい!と思われている…

地球一周の旅の通訳だったときの話(2)人生2度目のタヒチ上陸

船旅の1週目は船酔いとの戦い 酔い止め薬を飲まずに船酔いを防ぐ方法 ひたすら海、海、海・・・でも海は美しく、雄大 赤道を越えて2週間ぶりの陸地へ 船室の部屋割りはマッチングアプリのように鮮やか 船旅の1週目は船酔いとの戦い 横浜を出港した船は太…

地球一周の旅の通訳だったときの話(1)東回りルートの罠

かなり昔になりますが、 地球一周の旅「ピースボート」で通訳をしていたことがあります。 ピースボートには普段出会えない面白い人たちが集まっている 地球一周のルート 東回りルートの落とし穴 船での生活と楽しみ 終電がない幸せ〜船の夜は人狼で仲間と夜…

映画「テルマエ・ロマエ2」で気づいた脳の混乱と老化

先日、ヤマザキマリさん原作、阿部寛さん主演の「テルマエ・ロマエ2」を地上波でやっていたので、夫と一緒に観ました。 「テルマエ・ロマエ1」については夫と前に観た記憶が"はっきり"とあり、続きだから見よう!ということになったのですが、見始めて早々…

The Very Best of イタリアひとり旅【総集編】

こんにちは。 あれ、このタイトルどっかで見たことあるような・・そうです。 前回の記事とつながっています。 実は、前回の記事は元々このイタリア総集編のタイトルを先に決めて書いたのですが、皆さんにピンと来ないと嫌なので、ちょっと説明を書こうとした…

〈言語コラム〉英語でVery Bestは正しい?あれ、こんなところにVeryさん?

こんにちは。 秋晴れが気持ちいいですね。 久しぶりの英語コラムです。 VeryとBestは一緒に使わない? Veryは名詞も修飾する "あたしっぽい"は英語でなんという? VeryはVery useful VeryとBestは一緒に使わない? 学校英語ではVeryとBestは一緒に使わないと…

9月30日は何の日?本業は翻訳者です。

明日9月30日は「世界翻訳の日」です。 はい、マイナーすぎて誰も知りませんね。 いいんです、いいんです。 翻訳者の私ですら昨日仕事の手帳を開いて思い出したくらいですから。 アハハハ〜。 というわけで、このブログでは敢えてあまり触れてこなかった自…

マイルドな激辛選手権へようこそ!辛いもの3連発ひとり比較会議

本日のタイトルを見て、辛いんかい?辛くないんかい? どっちじゃーい!と感じた方、正解です。 と言いますのも、これからご紹介する4点は、私自身がそんな感想を持った品々だからでやんす。 では早速ご紹介! トップバッターはカップヌードル辛麺! カップ…

はじめてのメルカリで学んだこと:A4サイズの本をお得に送る方法(らくらくメルカリ便)

このたび初めてメルカリで物を売りました! いや、"初めて売れました"というのが正しいかもしれません。 というのも、過去に何度かメルカリに出品してみたものの、一つも売れなかったからです。 その後、1年以上、いやもっとかな・・・メルカリのアカウント…

一流シェフの料理が自宅でお手ごろ価格で食べられるPRIME CHEF:コロナ禍の記念日はこれで決まり!

9月は自分にとっては結婚記念日がある月。 毎年どこかに食事に行くのですが、昨年はコロナで自宅デリバリーで済ませました。 今年はどうしようかなと思っていたとき、夫がいいものを見つけてきてくれました。 それがPRIME CHEF*1です。 あまりにも美味しくて…

上海ひとり旅[8]【日程がタイトな方にオススメ!地下鉄で行ける水郷古镇「七宝老街(チーバオラオジエ)」】

旅に出たいですね。 海外旅行に行きたいです。 今日もそんな想いを押し殺しながら書いています。 今回は上海から気軽に行ける素敵な水郷「七宝老街(チーバオラオジエ)」を紹介したいと思います。 「七宝老街(チーバオラオジエ)」へのアクセス 「七宝老街…